環境Environmental
いちごグループの取り組み
地球に優しく安全性に優れたクリーンエネルギー
-
年間発電量
228,739,150 kWh約52,900世帯分の
年間消費電力を発電- 環境省資料
1世帯当たりの年間消費電力 4,322kWh
- 環境省資料
-
年間CO2削減量
101,217,992kg-CO2約44,000台分の
年間CO2排出量を削減- 環境省資料
車の排出ガスによる年間CO2排出量 約2,300kg/台
- 環境省資料
(いちご、いちごグリーンの2024年2月期実績)
心築の社会的意義
建物を「壊す」から建物の価値を「活かす」
現存ストックを有効活用し、
不動産の経済耐用年数の長期化、質の向上を図る

自然災害への対応
多発する自然災害(地震、大雨、台風等)において、
保有するすべての不動産、発電所で人的・物的被害はなし
発電所:適正な立地選定、地域特性に合わせた綿密な設計
不動産:常に安全性確保と耐用年数向上に向けた工事を実施
安心、安全な管理体制
- 大雨、台風発生前の止水板や土のう設置等の事前対策
- 人的な安全を最優先し、PM会社等と連携のうえ、被害の有無を早急に確認
- 社内エンジニアリングチーム等が災害当日に現地入りし、エリアに所在する物件すべてを目視確認、二次被害防止、物件価値の維持
- 災害時、所有物件の被害状況確認、情報共有を目的とした自社開発システム「サスポート」を導入
サステナブル不動産の取り組み(環境認証の取得)
【いちごオフィス(8975)】
CASBEE (建築環境総合性能評価システム)
【Sランク】
-
いちご丸の内ビル
-
いちご高松ビル
-
いちご仙台イーストビル
-
いちご神宮前ビル
-
いちご博多明治通りビル
【Aランク】
- いちご恵比寿グリーングラス
- いちご堺筋本町ビル
- いちご神田錦町ビル
- いちご・みらい信金ビル
- ウィン第2五反田ビル
- いちご東五反田ビル
GRESB リアルエステイト評価
GRESBリアルエステイト評価は、責任投資原則(PRI)を主導した欧州の主要年金基金グループを中心に2009年に創設された、不動産セクターの環境・社会・ガバナンス(ESG)のパフォーマンスを測る年次のベンチマーク評価です。
いちごオフィスは、2023年のGRESB リアルエステイト評価において、相対評価に基づく「GRESB レーティング」(5段階評価)で「4 Star」の評価を取得しました。また、ESG推進のための方針策定や組織体制などを評価する「マネジメント・コンポーネント」および保有物件における環境パフォーマンスやテナントとのリレーションを評価する「パフォーマンス・コンポーネント」の両面が評価され、「Green Star」を7年連続で取得いたしました。
なお、ESG情報開⽰の充実度を測る「GRESB開⽰評価」においても取り組みが⾼く評価され、最上位から2番⽬の「Bレベル」の評価を取得いたしました。

その他、BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)、DBJ Green Building認証を取得