サステナビリティ方針Sustainability Policy

いちごグリーンインフラ投資法人は、人類、社会そして地球の一員として「サステナビリティ経営」の実現を重要な経営課題としております。環境と社会の維持と発展に貢献することは本投資法人の社会責任であり、いちごグリーンの中長期的な投資主価値向上と持続的成長の実現のために不可欠です。

サステナビリティの推進に主体的に取り組むことを目的に、いちごグループでは、以下のとおり「サステナビリティ方針」を定め、環境負荷の低減や環境貢献活動に積極的に参加してまいります。

※「サステナビリティ」(Sustainability)とは「持続可能性がある」を意味する。

いちごグループ「サステナビリティ方針」

  • 環境との調和と資源循環

    いちごグループの事業が地球環境に与える影響を的確に把握し、施設等の長寿命化、継続的な節水や廃棄物の削減・リサイクル等に努め、環境への負荷を最小限とするよう積極的に取り組みます。

  • 気候変動への対応と
    脱炭素社会への移行

    いちごグループの事業の遂行にあたっては、エネルギー使用量や温室効果ガス排出量の継続的な削減、再生可能エネルギーの活用、物件のレジリエンス向上等、気候変動への対応を推進し、脱炭素社会の実現を目指します 。

  • 法令適応と環境管理体制の整備

    環境に関わる法規制や、自ら受け入れを決めたその他の環境に関わる要求事項を順守し、環境管理体制を整備することにより環境保全に努めます。また、法規制等の動向を常に注視し、その変化に適応します。

  • 教育・啓発活動と
    ステークホルダーとの協働

    サステナビリティに関する社内教育を充実させ、当方針をいちごグループの全役職員およびサイト内で働くすべての人に周知し、意識の向上を図ります。また、さまざまなステークホルダーにも当方針に関する理解・協力を呼びかけ、協働してサステナビリティの推進に努めます。

  • サステナビリティ・
    パフォーマンスの開示等

    本方針やサステナビリティに関する取り組み等の情報開示に努め、広く社会とのコミュニケーションを図ります。また、サステナビリティに関する認証等の取得に継続的に取り組みます。

  • サステナブル調達の実施

    いちごグループの事業の遂行においては、環境配慮型の工法や材料、省エネルギー・省資源設備等を積極的に採用する、また、協力会社の選定に際しては、サステナビリティに関する取り組みを考慮するなど、サステナブル調達を推進します。

  • 多様で包摂的な組織の醸成

    人権を尊重し、人種、信条、宗教、皮膚の色、国籍、年齢、性別、性的指向、性同一性、身体障害、社会的身分などを問わず、 多様な従業員が自分らしく働き、その能力を最大限に発揮できる組織と風土の醸成に努めます。また、健康と快適性に配慮した働きやすい職場環境を整備し、従業員一人ひとりの活躍とウェルビーイングを実現することにより、組織の成長につなげます。

  • 生物多様性・生態系の保全

    敷地内緑化、屋上・壁面緑化や在来種を中心とした植栽の取り組み等を通じて、生物多様性・生態系の保全に貢献します。